雷ガードタップ・雷サージ対策

雷ガードタップ
落雷による機器の故障が増ええています。雷対策はお済みですか?

雷対策はお済みですか?
落雷による雷サージによって、大切なコンピュータや周辺機器、家電製品が故障してしまう被害が発生しています。雷サージは数Km先の雷雲であっても十分に雷害を受ける可能性があります。
雷ガードで雷害リスクを減らしましょう。

雷の基本知識はこちら

雷サージとは

雷ガード 商品ラインナップ
雷ガードオススメ特集
雷サージとは?

雷サージとは、雷が落ちる時、高いところにある電線などに瞬間的に高い電圧が発生する現象のことです。
電源線・電話線、アンテナや大気中を通って家の中に進入します。 雷サージ(落雷)は家庭やオフィスのハードウェアを破損するだけではなく、貴重なシステムやネットワークなどにも被害を及ぼします。

雷サージの進入経路図
雷ガードを設置すると?
  • 雷ガードを設置すれば、内蔵された吸収素子(バリスタ)が雷サージを吸収し、
    接続された機器を守ってくれます。
  • 電源&TELのダブルガードタイプはサージ吸収素子(バリスタ)+高性能アレスタ(避電器)を内蔵し、電源+ISDN回線、アナログ回線に接続している機器も守ります。電話回線に接続しインターネットなどされている環境では必ずダブルガードタイプをご使用することをおすすめします。雷サージによるTA、モデムの故障が増えています。
  • 落雷による停電には雷ガードと無停電電源装置のご使用をおすすめします。万一の停電にも正常に
    シャットダウンが行えます。