1. ホーム
  2. スタッフレビュー

機内OK!背負えるキャリー使ってみた

作成日

機内OK!背負えるキャリー使ってみた

・荷物は飛行機内に持ち込みたい
・ある程度容量がほしい
・キャリーで転がしたい
そんな方におすすめのキャリーバッグを使ってみました!

ガタガタする道などでは、リュックにして背負うこともできる、このキャリーの使い心地をレポートします。

機内持ち込みOK

機内持ち込みOK

サイズは、3辺の合計が105cm(51×21×33cm)
機内持ち込み可能サイズは、合計115cm以内(それぞれの長さが55×25×40cm以内)なので、飛行機の中に持ち込めます。

機内持ち込みできれば…ロストバゲージの心配や、預けた荷物をターンテーブルを見ながら永遠待つ…というストレスから解放されますね。

※座席数が100席未満の場合は「3辺の合計が100cm以内」という規定があるため、機内に持ち込めない可能性があります。

2〜3泊におすすめ!

2〜3泊におすすめ!

3泊の旅行の荷物も、余裕で入りました!
マチが16cmあるので、厚みのあるポーチも立てて入れられたり、服も畳んで見やすく収納できます。
また、パンフレットや書類もA4程度なら、フロントポケットに入れられますよ。

これなら帰りのお土産が増えても、大丈夫そうです。

コロコロ、時々リュック

コロコロ、時々リュック

基本的にはキャリーバッグとしてキャスターで転がせますが、ガタガタした道や段差の多い場所などではリュックとして背負って移動も可能です。

リュックにする

リュックにする

リュックにするのは簡単3ステップ
1)キャリーバー(持ち手)をしまう
2)ショルダーベルトを取り出し止める
3)キャスターカバーを被せる

キャスターカバーがあるので、背中が汚れません。

背負い心地

背負い心地

気になる背負い心地ですが、メッシュのクッションが厚めに入っているので、ゴツゴツ感などは無く、背中にフィットします。普通のリュックよりは重いですが、両手がフリーになりますし、走ったり登ったりもしやすくなりますよ。

キャリーにする

キャリーにする

キャリーにする場合もカンタンです
1)ショルダーベルトを外し、収納する
2)キャスターカバーと、余分なショルダーベルトを収納する
3)キャリーバー(持ち手)を引き出す(身長に合わせて長さの変更も可能です)

気になるキャスターの音ですが…思いのほか静かです。転がした感じもガタガタせず、スムーズです。

ポーチや、セカンドバッグがあると便利

ポーチや、セカンドバッグがあると便利

このバッグは、あくまでキャリーバッグとしての用途がメインのため、スマホやパスポートなどの貴重品は、ポーチなどに入れておくと、すぐに取り出せて便利ですよ。

いかがでしたでしょうか?

いかがでしたでしょうか?

最後までお読みいただきありがとうございます。

個人的には…新しいものを買うと気になる「新品臭」。
このバッグは、消臭タグが付いているので、気になりませんでした。

旅行・出張はもちろんですが、カギもかけられるので、機材の運搬や、防災リュックとしてもおすすめですよ。

今回、登場したアイテムはこちら

キャリーリュック 大容量 35L(機内持ち込み可能)

キャリーリュック 大容量 35L(機内持ち込み可能)

品番:200-BAGCR007BK  

【一緒に使うと便利!】小銭やカードも入れられる本革スマホポーチ

【一緒に使うと便利!】小銭やカードも入れられる本革スマホポーチ

品番:200-BAG200  

【一緒に使うと便利!】パスポートも入る カジュアルスマホポーチ

【一緒に使うと便利!】パスポートも入る カジュアルスマホポーチ

品番:200-BAG201  

こちらは「スタッフレビューメルマガ」のバックナンバーです。
サンワダイレクトの商品を、スタッフが徹底レビュー。
「こんな便利な商品があったんだ!」「こんな使い方をすれば便利!」など、
スタッフだからこそ分かる商品のアレコレをお届けしております。

メルマガのご登録はこちら