車内をオフィス化!インカーワークやってみました。

2021.06.22

車内をオフィス化!インカーワークやってみました。

好きな場所で自由に働きたい。

在宅勤務やリモートワークといった新しい働き方が定着していくなかで、いま、車内をオフィス化して働くインカーワークに注目が集まっています。

働く場所が多様化する中、車という場所が働く場所として快適な場所になるのか実際にやってみてレポートします。

まず、ご紹介するのはハンドルに取り付ける車載テーブル

まず、ご紹介するのはハンドルに取り付ける車載テーブル

オフィスワークに必要不可欠なもの
それは「デスク」です。

車内の限られたスペースにデスクを設置できる車載テーブルのご紹介です。

ハンドルに引っ掛けて、お好みの高さと角度に調節するだけ!

ハンドルに引っ掛けて、お好みの高さと角度に調節するだけ!

まずは運転席で使ってみました。

ハンドルの角度や形状は様々なのでジムニー(JB64)の標準のハンドルに取り付けできるか不安はありましたが問題なく装着できました。

高さと角度を無段階で調節できるのでほとんどのハンドルに問題なく取り付けして使いやすい位置に設置できると思います。

後部座席でも使えるかチャレンジ

後部座席でも使えるかチャレンジ

続いて、後部座席でも使用してみました。

ヘッドレストへの取り付けも簡単。
2列目のシートを倒してフラットになる車であれば後ろの広い空間で仕事をするのも快適で良いと思います。

使わないときは畳めるので使いたいときにサッと設置できるのもおすすめポイントです。

使わないときは折りたたんで収納もスッキリ

使わないときは折りたたんで収納もスッキリ

折りたたんだときのサイズはW330×D330×H50mm。

折りたたんで収納できるので使わないときはシートポケットなどにしまっておくと良いですね。

次に紹介するのはMacbookAirも充電できるカーチャージャー

次に紹介するのはMacbookAirも充電できるカーチャージャー

小型なのにパワフルなカーチャージャーのご紹介!

このサイズでUSB PD対応で30Wの出力があります。

今回はMacBook Air M1(2020)で充電しながら仕事ができるか試してみます。

シガーソケットに埋まってスッキリ

シガーソケットに埋まってスッキリ

車にとりつけたときはこんな感じ、シガーソケットにすっきり収まるので後付け感がなくスマートな見た目になります。

すっぽり埋まって取り外しできないのではと思いますがそこは折りたたみの取っ手がついていて簡単に取り外しもできました。

ノートPC(MacbookAir)に充電できるか挑戦

ノートPC(MacbookAir)に充電できるか挑戦

しっかりと充電されていました。

もちろんiPhoneの急速充電にも対応しています。

他にも仕事で使う電子機器の充電にも使えるので小さくてもパワフルなカーチャージャーはインカーワークに必須の便利アイテムになりそうです。

これだけで快適インカーワーク

これだけで快適インカーワーク

いかがでしたでしょうか?

車内をオフィス化して働くインカーワークにおすすめのアイテムを紹介いたしました。

今回ご紹介の2点の他にも、車内をオフィス化する「 インカーワーク特集 」では、車種に合わせたコーディネート例をご紹介しております。

「オフィス」や「自宅」以外のワークスペースとして、車内で仕事に打ち込める環境作りに、是非お役立てください。

今回、登場したアイテムはこちら

車載用ノートパソコンテーブル14インチ程度・折りたたみ・アルミ)

車載用ノートパソコンテーブル14インチ程度・折りたたみ・アルミ)

品番:100-014  

カーチャージャー(Type-C・Type-A・急速充電)

カーチャージャー(Type-C・Type-A・急速充電)

品番:200-CAR088  

こちらは「スタッフレビューメルマガ」のバックナンバーです。
サンワダイレクトの商品を、スタッフが徹底レビュー。
「こんな便利な商品があったんだ!」「こんな使い方をすれば便利!」など、
スタッフだからこそ分かる商品のアレコレをお届けしております。

メルマガのご登録はこちら