家庭用 地震対策グッズ

家庭用 耐震グッズは、
商品選びに迷った方はお気軽にご相談ください。
無料お問い合わせフォーム 》

地震対策するものから選ぶ

食器棚・本棚などの転倒防止グッズです。
突っ張り棒や、壁と固定するストッパーがおすすめです。

地震の揺れでテレビが人にあたり怪我をしてしまったり、 テレビが転倒・破損し、高額な修理費や再度購入する費用が掛かってしまう心配があります。
ガッチリと固定できる、ワイヤーやベルトがおすすめです。

家具同士を連結させることで、底面積が広がり転倒しにくくなります。
連結テープは手軽ながらも有効な耐震対策です。

モニターは転倒することで
画面が割れたり、破損する恐れがあります。
モニターの底面に貼るだけで振動を吸収できる、
ジェルマットなど、底を固定する対策がおすすめです。

電子レンジは重さがあるため、落下すると危険です。
ケガだけでなく、人に迫ってきて逃げられないことも。
電子レンジの台などに固定するのがおすすめです。

地震後に、断線したケーブル等が通電して発火する火災を「通電火災」といいます。
阪神・淡路大震災の時には、地震による火災の6割が「通電火災」でした。
通電火災を防ぐには、地震時にブレーカーを自動遮断する、感震ブレーカーが最適です。

無料お問い合わせフォームへ