
皆様、おはようございます。
いつもメールマガジンのご購読ありがとうございます。
このメルマガでは、製品を実際に使ってみて感じたこと、
オススメのポイントをご紹介します。
今回お届けするのは、【 手のひらサイズのBluetoothスピーカー 】です。
スマートフォンやポータブルオーディオと組み合わせて、
いつでもどこでも、より良い音で音楽を楽しめる優れものです。
それでは、どうぞ!
趣味の作業をしながら、読書しながら、好きな場所で音楽を聴きたい。
そんな時は、いつでもどこでも手軽に持ち運んで音楽を聴ける、
コンパクトなBluetoothスピーカーの出番です。

基本的な使用感をチェックしてみましょう。
電源を入れると、青いLEDが点滅を始めます。

Bluetoothスピーカーを使うにあたってまず必要なのが、
接続機器を登録させるペアリングです。
このスピーカーでは、再生/停止ボタンを長押しすると
ペアリングモードになり、英語音声で「Pairing」とアナウンスが入ります。

スマートフォンやポータブルオーディオのBluetooth設定画面で
「400-SP040」を選択すると接続開始。
スピーカーから「Connected」と聞こえてくれば接続完了です。
さっそく音楽を聴いてみます。
このスピーカーの魅力は、小型ながらも中低音の再現性に優れていて、
ベースギターやドラムスの低音もしっかり聞き取れるところ!
これは、小型スピーカーに不足する低音域を補うため、
底面に内蔵された「パッシブラジエーター」のおかげです。

音量を上げてもシャカシャカいうだけで聞き取りにくかったり、
音が割れたりする、スマートフォンの内蔵スピーカーとは、
ひと味違うサウンドを楽しめます。
内蔵バッテリーによって動作するBluetoothスピーカーの使い勝手を
左右する連続再生時間も約8時間と満足のいくもの。
市販のmicro USBケーブルを使ってパソコンやUSB充電器から充電できます。

もし、付属するケーブルを紛失しても代わりの入手が容易なので安心です。
車内での使用にもぴったりサイズ
音楽をクルマの中で聴きたい時にも重宝します。
例えば、こんな経験はありませんか?
スマートフォンやポータブルオーディオ機器を
カーオーディオに接続したいのに…、
・Bluetooth機能が無い。
・ケーブルを挿しこむ外部入力端子(AUX端子)も無い。
・接続に必要なケーブルを持っていない。
このスピーカーを車内に置けば問題解決!
しかも、直径70mmのボディがドリンクホルダーに、すっぽり収まるのです。

アルミ缶しか入らないサイズのホルダーにも入りますがギリギリです。

ペットボトルが入るドリンクホルダーであれば問題無いと言えるでしょう。
旅行先でレンタカーを利用した際に大活躍しました♪
手のひらサイズに、優れたデザインと楽しいサウンドをギュッと凝縮!
iPhoneやAndroidスマートフォン、ポータブルオーディオの音楽が、
もっと楽しくなる小型Bluetoothスピーカーです。
いかがでしたでしょうか。
今回は小型Bluetoothスピーカーを紹介致しました。
持ち運びも使い方も手軽なアイテムです。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
来週のスタッフレビューもお楽しみに。