【2025年版】集中ブースの選び方

【2025年版】集中ブースの選び方

近年の働き方の変化によってこの集中ブースに注目が集まり始めました。今まで決められた場所にデスクが配置されオフィスの中のみで働いていた時代から、テレワークとオフィスワークを有効に使い分けるハイブリッドワークが主流になってきました。ハイブリッドワークが浸透するにつれ、オフィスのデスクもフリーアドレス化が進み、集中ブースを導入する企業が増えています。ここでは集中ブース選びのポイントとおすすめの商品をご紹介します。

1.集中ブースラインナップ

2.集中ブースとは?

集中ブースとは集中して作業に取り組むために仕切られたスペースを作るためのブースのことで、主に一人用のブースが多いですが、少人数で商談をするための複数人で利用できる集中ブースもあります。

集中ブースとは?

集中ブースには吸音性能の高い仕切りが採用されていることが多く、周りの視線を遮り、騒音を遮断することができるので集中して作業に取り組め、高い生産性を出せるという点でも評価されています。

3.集中ブースのメリット

集中ブースをオフィスで導入するべき、4つのメリットをご紹介

集中ブースの4つメリット
  • 周囲の景色を遮って騒音を吸音して、集中して作業に取り組める環境が作れる
  • 自席以外、自席がなくてもパーソナルスペースを確保し、快適に作業ができる
  • オンライン商談やオンライン会議の際、背景を気にすることなく商談や会議に集中できる
  • 自由自在に設置できるのでオフィスのスペースを有効に活用したレイアウトが可能

4.集中ブースの吸音性能を動画でチェック

5.集中ブースの種類

扉がないオープンタイプ

完全個室の扉付きタイプ

吸音性能が高いものが多く、しっかりとパーソナルスペースを確保することができるのでより集中して作業に取り組めます。また、電源供給ができたり、LEDライト付きといった付属の機能も充実したものがあります。

6.集中ブースを条件で絞り込む

7.合わせてご検討いただいている商品

パネルデスク

卓上集中ブース

おすすめ特集