1. TOP
  2. 選び方ガイド

スマホ用microSDカードの選び方

スマホ用microSDカードの選び方
microSDカードにはどんな種類があるの?
microSDカードは大きくmicroSDカード・microSDHCカード・microSDXCカードの3種類に分けられます。
microSDカードの種類は、保存容量によって分類されます。

microSDカード
microSDカード
microSDカード

SDHCカード
SDHCカード
SDHCカード

SDXCカード
SDXCカード
SDXCカード

対応機器について
使用可能なmicroSDカードの種類は、対応機器によって異なります。
カードの種類 使用可能な対応機器
microSDカード microSDXC対応機器・microSDHC対応機器・microSD対応機器
microSDHCカード microSDHC対応機器・microSD対応機器
microSDXCカード microSDXC対応機器
スマートフォンが対応しているかをチェック!
microSDカードのスロットがあるスマートフォンはほぼ全てmicroSDHCカードまで対応しています。
つまり32GBまでは基本的に取り付けることが可能です。

それ以上のmicroSDXCカードは一部の機種しか現在対応しておりません。
対応しているかメーカーページを確認をするのをオススメ致します。
転送速度の目安について
microSDカードには、データ転送速度性能の目安としてスピードクラスが定められています。
Class2 マーク Class2 マーク(数字単独) 読み書き時のデータ転送速度が最低 2MB/秒
Class4 マーク Class4 マーク(数字単独) 読み書き時のデータ転送速度が最低 4MB/秒
Class6 マーク Class6 マーク(数字単独) 読み書き時のデータ転送速度が最低 6MB/秒
Class10 マーク Class10 マーク(数字単独) 読み書き時のデータ転送速度が最低 10MB/秒
転送速度のオススメ
microSDの速度が早いと、入れたデータの閲覧速度が速くなります。
アプリケーションだけでなく、写真や動画などの一覧表示などの速度も速くなるため、
Class6以上のある程度は早いタイプを選ぶのがオススメ。
SDカードアダプタ付き
microSDカードには【SDカードアダプタ】が付いている商品と付いていない商品があります。
アダプタを使うとSDカードとしても使用出来るようになります。
SDカードスロットが付いているパソコンに接続が出来るようになったり、
SDカード対応のカメラなどにも取り付けられるようになります。

使う際の用途に合わせて【SDカードアダプタ】のあるタイプとないタイプを選びましょう。
新規格UHS-Iについて
スピードクラスとは別の新しい規格【UHS-I】
最大転送速度が104MB/sの非常に高速の転送が可能な規格です。

microSDXCカードはUHS-1対応品が多いですが、スマートフォンで対応を明記しているものは多くありません。
UHS-1非対応の機種で使うとClass10と同様の機能になりますので、
現状では浸透していない規格になります。
オススメ商品

価格・容量共に最も人気のタイプ

[SDHCカード 32GB Class6 TS32GUSDC10]

microSDHCカード 32GB
class10 Transcend社製

  • ・容量32GB
  • ・スピードクラス10

円(税込)

[SDHCカード 32GB Class6 TS32GUSDHC10]

microSDHCカード 32GB
class10 Transcend社製

  • ・容量32GB
  • ・スピードクラス10
  • ・SDカードスロット付

円(税込)

たっぷり入る大容量タイプ。

[SDHCカード 32GB Class6 TS64GUSDU1]

microSDXCカード 64GB
class10 UHS-I対応 Transcend社製

  • ・容量64GB
  • ・スピードクラス10
  • ・UHS-1対応
  • ・SDカードスロット付

円(税込)



その他のmicroSDカード

▲ページトップへ戻る