1. TOP
  2. 商品一覧
  3. 家具・オフィス
  4. モニターアーム
  5. 初心者のためのモニターアームの選び方

初心者のためのモニターアームの選び方 | 2025年版

初心者のためのモニターアームの選び方 | 2025年版

モニターアームの選び方を初心者にも分かりやすいように説明いたします。
モニターアームを使うことによるメリットや、用途別・タイプ別の商品ラインナップをご紹介!
60種類以上の品揃えから、あなたにぴったりのモニターアームがきっと見つかります。

1. モニターアームとは?

モニターアームとは、ディスプレイを取り付けてデスク上のスペースを広く有効活用することができる機器です。
ディスプレイの向きや位置も、上下左右に細かく調整できます。モニターアームを使うことで、2台のディスプレイを横並びに配置してワイドなディスプレイ環境を構築するなど、標準のスタンドでは実現できない配置をすることができます。
ディスプレイの位置が上がることで視線も上がるので、姿勢改善効果も期待できます。

モニター下のスペースがフリーに

2. モニターアームを選ぶポイント

環境に合ったモニターアームを選ぶために、押さえておくべき6つのポイントをご紹介します!

モニターアーム選び方6つのポイント

VESA規格に対応しているか?

モニターアームは、ディスプレイの背面に専用のねじ穴が無いと取り付けることができません。
ディスプレイの取扱説明書、メーカーのWEBサイトなどでVESA規格に対応しているかどうかを確認しましょう。VESA75、VESA100などの表記があればVESA規格対応品です。

ねじ穴

例えば、VESA100は縦横ちょうど100mmの間隔で穴が開いています。同様に、VESA75であれば75mm間隔となります。
ほとんどのモニターアームはVESA100とVESA75の両方に対応していますが、一部VESA75に対応していない物もあります。その場合はVESA-100のような変換アダプタを使う必要があります。また、大型のディスプレイには100×100mmを超えるサイズのVESA規格が採用されていることがあり、200×100mmや200×200mmのVESAの場合はCR-LAVESA200を使用することで取り付けできます。

ディスプレイサイズ VESA規格の寸法(目安)
〜24インチ 75×75mm/100×100mm
24インチ以上 100×100mm/200×100mm/
200×200mm

ディスプレイのサイズ(耐荷重と対応インチ数)から選ぶ

お持ちのディスプレイがVESA規格に対応しているか確認ができたら、次はディスプレイの重さとインチ数がモニターアームに対応しているかチェックしてください。

モニターアームを可動する方向から選ぶ

モニターアームの可動する方向はよく確認して選ぶ必要があります。モニターアームを設置する場所とディスプレイの画面の位置や向きを想定して、必要な可動域をご確認の上、合ったタイプをお選びください。

水平垂直可動タイプ
水平垂直可動タイプ
縦・横・斜め、全方向に自由自在に可動する高性能モデル。
水平可動タイプ
水平可動タイプ
高さを固定。水平方向の可動範囲を細かく調整することができます。
垂直可動タイプ
垂直可動タイプ
垂直方向への調整ができる。比較的お求めやすい価格のコンパクトタイプ。

設置方法から選ぶ

モニターアームの設置方法は色々ありますが、デスクの形状や周囲の環境によっては設置できない方法もあります。それぞれの設置方法の特徴やメリット・デメリットをご確認の上、モニターアーム選びの参考にしてください。

クランプ
クランプ
最も種類が多く、一般的なタイプです。取り付けたいデスクの天板を上下から挟み込んで設置します。板状の天板であれば、天板に穴をあける必要もなく誰でも簡単に設置可能です。
スタンド
スタンド
卓上に置けるタイプのモニターアームスタンド。デスクがクランプ非対応だったり、グロメットやネジ固定のようにデスクに穴を空けたくない場合には、こちらのタイプがおすすめです。
グロメット
グロメット
天板に穴をあけて、ボルトを通して天板を挟み込むタイプです。より強力に固定することができます。デスクの背面側にスペースがない場合や、病院のカウンターデスクを対面に使う場合にもおすすめです。
ネジ固定
ネジ固定
天板に直接ネジで固定するタイプです。しっかり留めることができるのが利点です。
ポール取り付け
ポール取り付け
支柱・ポールさえあればどこでも設置可能です。棚やベッドのポールなど、さまざまな場所で使用できます。
壁面取り付け
壁面取り付け
壁面に直接取り付けるタイプのアームです。空間を最大限に活かすことができます。

ディスプレイの数から選ぶ

1画面
1画面
メインディスプレイ1台でご利用の場合はこちら。
2画面
2画面
デュアルディスプレイでご利用の場合はこちら。
3画面以上
3画面以上
3画面以上のマルチディスプレイをご利用の場合はこちら。

3. モニターアーム おすすめ品

1画面のモニターアームのおすすめ

100-LA018の画像
モニターアーム(27・32インチ・スリムクランプ)
¥
当店イチオシ!人気サイズ27型、32型モニター、液晶テレビにも対応したモニターアーム。ガス圧なので高さ調節がスイスイできる!取り付け簡単。耐荷重10kg。
100-LA029の画像
液晶モニターアーム(画面回転対応・水平3関節・クランプ固定)
¥
水平3関節対応のシングルタイプのモニターアーム。画面の向きを水平垂直に調整可能、高さを調節してレバー操作で固定でき画面回転にも対応。クランプ式で机にがっちり固定でき、支柱にケーブル収納可能な3関節アーム。【WEB限定商品】
100-LA050の画像
モニターアーム(高耐荷重20kg・ガス圧・ゲーミング・湾曲モニター)
¥
水平垂直3関節でガス圧式のモニターアーム。8から20kgまで対応の高耐荷重の液晶アーム。ゲーミング・湾曲モニターのような大型にも対応可能。机上面を有効活用。画面の位置を上下左右自由自在に調整できる。【WEB限定商品】
100-LA056の画像
水平3関節モニタアーム(高耐荷20kgまで・1画面アーム・支柱高さ70cm)
¥
高耐荷重仕様で20kgまで対応した、水平3関節のモニターアーム。1画面用のアームで支柱取付タイプ。高さ調整も可能なクランプ式のモニターアーム。工場や病院などの業務用モニター向け。支柱高さ70cmタイプ。【WEB限定商品】

2画面のモニターアームのおすすめ

100-LA030の画像
液晶モニターアーム(デュアルモニター対応・2台設置・3関節・クランプ固定)
¥
画面に対応するデュアルアーム搭載のモニターアーム。画面の角度を上下左右に調整可能、レバーで高さも簡単調節。クランプ式で机にがっちり固定でき、支柱にケーブル収納可能な3関節アーム。【WEB限定商品】
100-LA031の画像
液晶モニターアーム(デュアルモニター対応・上下2面設置・クランプ固定)
¥
上下に2画面設置可能な液晶モニタアーム。工具不要のレバー式で画面を簡単高さ調節。クランプ式で机にがっちり固定。支柱にケーブル収納可能な上下デュアルモニター対応アーム。【WEB限定商品】
100-LA025の画像
デュアルモニターアーム(27インチ・23インチ対応・水平垂直3関節・ガス圧式)
¥
液晶モニターを2画面設置可能な、デュアルモニターアーム。水平垂直多関節で画面の位置を上下左右自由自在に設置可能。ガス圧式でスムーズな動きが可能。【WEB限定商品】
100-LA032の画像
スタンドモニターアーム(置き型液晶アーム・デュアルアーム・縦置き上下2面・耐荷重10kg)
¥
置いて使用できる、置き型のスタンドモニターアーム。縦置きで上下2画面使用が可能なのデュアルアーム。左右・上下角度調節可能で机上面を有効活用できるスタンドモニターアーム。【WEB限定商品】

水平垂直モニターアームのおすすめ

100-LA018の画像
モニターアーム(27・32インチ・スリムクランプ)
¥
当店イチオシ!人気サイズ27型、32型モニター、液晶テレビにも対応したモニターアーム。ガス圧なので高さ調節がスイスイできる!取り付け簡単。耐荷重10kg。
100-LA050の画像
モニターアーム(高耐荷重20kg・ガス圧・ゲーミング・湾曲モニター)
¥
水平垂直3関節でガス圧式のモニターアーム。8から20kgまで対応の高耐荷重の液晶アーム。ゲーミング・湾曲モニターのような大型にも対応可能。机上面を有効活用。画面の位置を上下左右自由自在に調整できる。【WEB限定商品】
100-LA025の画像
デュアルモニターアーム(27インチ・23インチ対応・水平垂直3関節・ガス圧式)
¥
液晶モニターを2画面設置可能な、デュアルモニターアーム。水平垂直多関節で画面の位置を上下左右自由自在に設置可能。ガス圧式でスムーズな動きが可能。【WEB限定商品】
100-NPC004の画像
ノートパソコンアーム(水平垂直3関節モニターアーム・ガスショック式・0.5〜5kg)
¥
水平空間に対して大きく伸縮する3関節ノートパソコンアーム。ガスシリンダーでスムーズな高さ調節も可能。ブラケットが取り外し可能で設置が簡単。【WEB限定商品】

4. モニターアームの関連商品

モニターアーム用のオプション
モニターアーム用のオプション
モニターアームを取り付ける際に使う、変換アダプタなどのオプションパーツです。
ノートPC用アーム
ノートPC用アーム
ノートPCを載せて、浮かせて使うことができるアームです。
テレビ壁掛け金具
テレビ壁掛け金具
液晶テレビやディスプレイを壁面に設置して、空間を最大限に活かすことができます。
モニタースタンド
モニタースタンド
ディスプレイやデジタルサイネージに使用できるスタンドです。
テレビスタンド
テレビスタンド
大型テレビを見やすい位置に設置できるスタンドです。
  1. TOP
  2. 商品一覧
  3. 家具・オフィス
  4. モニターアーム
  5. 初心者のためのモニターアームの選び方